腰痛に速攻効く簡単ストレッチ

腰痛情報

今すぐできて速攻効く簡単ストレッチは

今日は腰が痛いなって思ったときは、ストレッチでもして寝ようかなって気分になりますよね。

そこで、今回は寝る前にちょっとできる、しかも腰痛に速攻効く簡単ストレッチを紹介します。

何といってもちょっと腰を使いすぎたな、少しコリを感じるといったときはそのままにせずに

その日のうちにちょっとでも回復するようにしておけば、朝起きた時「ギック」(´;ω;`)ウゥゥなんてことにならずに済みます。

では、腰痛に速攻効く簡単ストレッチをご紹介します。

普通に正座をして座ります。左ひざを立てて座りなおします。そして右手で左側の床に手を伸ばします。そうすると右側の骨盤から脇ににかけて、右側の背中が伸びるのを感じるはずです。そのまま10秒ほどキープしましょう。

さらに反対側、正座しなおして、右ひざを立てます。そして左手で右側の床に手を伸ばしましょう。そして10秒キープです。

また正座に戻ります。次はそのまま両足を伸ばして座ります。そのまま太ももを手でつかみます。そして両手でひざを掴むために前に倒れます。うまく掴めたらそのまま今度は両足首を掴みましょう。できれば両足の指を手で掴んでみましょう。(注意・・・腰痛になる人は腰回りが固くなっています。そして腰にハリやコリを感じた状態の人は多分いひざまでが限界でしょう。無理せずひざを掴んだらできるだけ前かがみになるところで10秒ほどキープしましょう。)

次は仰向けに寝てみましょう。そのままひざを抱えて胸に引き寄せます。グーッとひざを胸に引き寄せたまま10秒キープです。

ひざを曲げたまま、両腕を開いて床につけます。そして両膝を右側の床に着けるように倒しましょう。そこで10秒キープ、ひざを元に戻し、今度は逆の左側の床に着けるように両膝を倒しましょう。そこで10秒キープです。

はい、これでお終いです。

簡単ストレッチですが、腰回りの血行がよくなり、翌日には腰が軽くなっていいると思います。

そもそも腰痛は、毎日の腰への負担の蓄積です。

できれば、毎日寝る前にこのような簡単ストレッチでかまいませんから続けて行うことが大切です。


ここでズームアウトしてみましょう。

腰痛は約85%から90%が、毎日の腰への負担が蓄積されたものです。毎日簡単なストレッチでもやっていれば、そんなに酷いことにならなくて済むとも言えます。

しかし、ここで問題があります。

それは「ほとんどの方が続けて毎日ストレッチができない」ということです。

そんなことはない、簡単なんだから毎日できるはず、たった10分や20分のストレッチができないはずがないと教える側は思います。しかし実際には、「教わったその日だけ」それで終わってしまいます。

何日かたって「続けてやってますか?」と聞くと、大方の人が、「たま~に、やってます」「時々時間が取れる時に」という答えが返ってきます。まあ、たいていの場合はほとんどやっていません。

継続してのトレーニングはたいていの人ができません。トレーニングと呼べるほどのことではなくてもやっぱり続かないのです。

そして、いつの間にか、腰への疲労は蓄積され、ある日突然「ギック」と襲ってくるのです。

それが現代の腰痛事情と言っても過言ではありません。ですから町の「整体院」「整骨院」「マッサージ店」などがつぶれずに存在するのです。

しかし、腰痛は、ちょっと凝っているらいならいいのですが、歩けないほどの痛み、仕事を休まなくてはいけないほどひどいものになったら、その痛みは長引き、その後の生活にも悪い影響を与えます。

治療費も時間もたくさんかかり、中には仕事が続けられなくなり、職を変えなくてはならなくなることもあります。大げさなようで、結構身近にある話なのです。経済的にも、精神的にも、大きな損失です。そうです、人生を損していると言えるのです。

何かを習っても続ける自身がない人は、「日常生活に取り入れられる解決策を模索する必要があります。」それは、人間生きていれば呼吸をします。毎日意識しなくてもやっていることにしてしまうのです。

そんな方法があるのか?と思われるかもしれません。

それがあるんです。それは「ほんのちょっとだけ歩き方を変えるんです。」

なんだまた正しい歩き方の話かと思った方、違います。

あなたの頭の中に浮かんだ「上から引っ張られるように背筋をまっすくに伸ばして、腕を大きく振って、ひざを高く上げて大きな歩幅でかかとを前に出して着地、足の裏全体を使って地面を捉えて、足先で地面をけるように前に進む。」こんな感じではないでしょうか?

そんな覚えるのも大変な歩き方できるわけがありません。

そんなロボットみたいな歩き方できるくらいなら、ストレッチくらいできるはず、

私が常にやっていて、やりだしてから一度も腰痛になっていない歩き方はとれもシンプルです。

自分ができないことは人には勧めません。

それは「ただかかとを少し浮かせて歩くだけです。」たったこれだけです。

そんなことでと思われる方は実際にやってみてください。

もう腰痛になりません。

まだ信じられないという方は下記の本をよんで実践してください。


著書紹介

「腰痛になるのは仕方がない」という常識を覆す。

人類は腰痛にならないように設計されている。

ー その事実を解き明かす一冊。ー

長年腰痛に悩んでいる方へ、

本当に“根本から解決する方法”があるとしたら知りたくありませんか?

著者は足心療術の師範として多くの人々の体調改善に関わってきました。しかし施術だけでは、根本からの改善には至らない。患者自身が自ら体を変えていかない限り、不調は繰り返してしまう──。その限界を痛感した著者自身も、何十年もの間ひどい腰痛に苦しんできました。

そんな中で偶然発見した「歩き方」によって、著者の腰痛は完全に消失。以後、あえて腰痛になりやすい動作を試しても、一度も再発していないという事実。

本書で紹介されるのは、その“人類本来の歩行法”──著者が「真‐二足歩行」と呼ぶ歩き方です。
かかとを浮かせ、膝をわずかに曲げ、体を前へと自然に倒す。その結果、下肢の筋肉はバネのように働き、衝撃を吸収しつつ血流を促進する。これこそが、腰痛を防ぐ人間本来のメカニズムだと著者は解き明かします。

さらにこの歩き方は、腰痛だけにとどまりません。

高齢者のつまずきや転倒骨折の予防

生涯、自分の足で歩き続けるための基盤づくり

ランニングや日常の移動を快適にする力

生活習慣病の予防

人間が進化の過程で獲得した“回復しながら歩ける身体”の秘密を、最新の考察と体験に基づいてわかりやすく解説しています。

「もう腰痛にならない」は、痛みに苦しむ方だけでなく、健康寿命を延ばしたいすべての人に読んでいただきたい一冊です。

腰痛治療に多額の医療費や薬代をかける前に、

ぜひこの本で“人類本来の歩き方”を知ってください。

今すぐ腰の痛みから解放されたければ  >>>Amazon 

もう腰痛にならない

「腰痛は人類本来の力で防げます。薬や治療に頼らず、誰でも実践できる“真・二足歩行”で、生涯自分の足で歩ける未来へ」

注意 これは西洋医学でも、東洋医学でない、ヨガでも、ストレッチでも、筋トレでもない。

あなた本来の力について書かれた本です。

池本 秀仁

健康寿命研究家
1964年生まれ、30歳の頃、父親から足心療術という足を使い身体を賦活させる技術を学ぶ。その後、独学で温熱療法や手技による施術などを研究する。しかしどんな療法をもってしても、患者さん自身が自分の力で健康になろうと思い生活しないと決して生涯健康ではいられないということを感じ、誰もが健康生活を維持できる方法を研究する道を選ぶ。
現在は偶然発見した「真・二足歩行」が腰痛以外にも様々な健康効果を発揮することを実体験しながら、その成果を一人でも多くの人に広める活動をしている。
>>私の詳細プロフィールはこちら

池本 秀仁をフォローする
腰痛情報
池本 秀仁をフォローする

コメント